七夕

今日は七夕

どんな願い事をしましたか? そもそも七夕に願い事をするのは何故と疑問がわいたので調べてみました。

七夕にお願い事をするというものは、中国の「乞巧奠(きこうでん)」という風習からきています。昔、中国では、7月7日に、織女星にあやかり、女性の大切な仕事であるはた織りや裁縫が上達するようにと祈りを捧げる行事がありました。初めは、祈りの中心ははた織りや裁縫だけでしたが、祈りの内容が時とともに芸事や書道の上達などさまざまな内容に広がっていきました。

この乞巧奠(きこうでん)という行事が平安時代に日本に伝わり、七夕にお願い事をするという風習へと変化したそうです。

皆さまの願い事が叶いますように…

宝飾 メガネ 時計 補聴器 ノオミ秩父本店 小澤

関連記事

PAGE TOP

秩父本店0494-24-2222

入間サイオス店04-2965-6205

グリーンガーデン店04-2964-3411

飯能店042-971-1511